最新情報
-
2024年05月20日
協働調整と自己調整
子供は何故、すぐに泣いたり怒ったりわがままを言うのでしょうか。 それは、脳も体も発達しきれてお...
-
2024年05月15日
橋渡しの支援/ポジティブのバトン
当カウンセリングルームでは夫婦相談、親子相談(不登校含め)など、 個人のカウンセリングに留まら...
-
2024年04月24日
私へカウンセリングを任せて下さるお客様へ
先日、久々にアメブロを更新致しました。 https://ameblo.jp/sendaisin...
-
2024年04月11日
オープンから一周年
杜の都カウンセリング&セラピィ紅葉は4/5でオープンから1周年を迎えました。 数あるカウンセリ...
-
2024年04月06日
子どもを叩いてしまう事をやめたい
これまでも何度かブログに書いてきたテーマですが、 親自身が「感情の調整不全」を抱えていると、子...
-
2024年03月16日
防衛のない関係
対人関係の中では実は「崩壊」と「修復」が何度も起きる、と考えられています。 カウンセリングに来...
-
2024年02月29日
トラウマサバイバー達へ。美しい世界を見るために
トラウマを抱えた方は狭く暗い「檻」の中にいます。 心が閉ざされ、暗く狭い場所に居る時は 周りの...
-
2024年02月18日
不登校問題のカウンセリング支援とは
不登校のタイプ(原因)は様々なものがありますが 共通している点は「自信のなさ」です。 自分の長...
-
2024年02月14日
杜の都カウンセリング&セラピィ紅葉はこんな場所です
早いもので、あと二か月弱で開業から一年が経とうとしています。 ご利用頂いているお客様、応援して...
-
2024年02月01日
子ども同士のトラブル
幼稚園や学校でのいざこざがあった時、親としてどのように対処しますか? 「子どものすることだから...